エンビューロ


★法人・個人事業主のポータブル電源専門店|株式会社エンビューロ
★事業内容
・法人・個人事業主向けポータブル電源専門店
(個人の方は要相談)
・BCP対策用 補助金(助成金)申請業務全般
・医療用蓄電池
・LPG発電機(BCP対策用)施工管理
・屋外イベント向け大容量ポータブル電源各種
・車載サブバッテリーの販売及び施工
・EV充放電機
★専門分野
・ポータブル電源
・BCP対策全般
・車載バッテリー
・建築(戸建・収益・医院建築)
★保有資格
・宅地建物取引士
・測量士補
・第二種電気工事士

2023/6/18

【ポータブル電源】専門店が解説|大容量ポータブル電源|UPS搭載機種を解説

通常、パソコン(IT機器)の電源を切る際はマウスを操作した上で「シャットダウン」を行います。 これは、パソコンも含めたIT機器全般に共通していることですが、電源をいきなり落とすとデータが壊れたり本体そのものが故障するリスクがあるからです。 シャットダウンをしても「直ぐに電源が落ちない」理由は、そのようなリスクを避けるためにパソコン(IT機器)の内部で安全に電源を落とすための作業(データ保存など)が行われているからです。 パソコン等の電源操作に少し触れたところで、この記事では次のポイントについて分かり易く解 ...

2023/6/18

【大容量ポータブル電源】気になる重量|女子でも持てるのか?について解説

あらゆる用途の移動型蓄電池・ポータブル電源が販売されていますが、蓄電容量が増えればポータブル電源の重量も当然増えます。 では、大容量と呼ばれる移動型蓄電池・ポータブル電源の場合、持ち運ぶ事さえ困難なのでは?と考える方も多いと思います。 そこでこの記事では、大容量ポータブル電源の気になる重量について女子でも持てるのか?について解説をします。 記事のポイント  大容量のポータブル電源は持てるの?  大容量のポータブル電源を運ぶには? 大容量ポータブル電源の持ち運びに便利な「最強台車」についてもご紹介しますので ...

2023/9/1

【ポータブル電源】EcoFlow DELTAPro(デルタプロ)|コスパ最強の超大容量21,600Wh蓄電システム

以前、ポータブル電源史上最高クラスEcoFlow DELTA Pro(デルタプロ)についてのオプションや機能について詳しく解説をしました。 ※EcoFlow DELTA Pro:徹底解説はこちら⇩⇩⇩ https://www.wakuto.tech/ecoflow/ 合わせて読みたい その中でご紹介した、EcoFlow DELTA Pro(デルタプロ)のラインナップにある「エクストラバッテリーとスマート発電機」を使った蓄電容量を増設する方法について、この記事では更に詳しく解説をします。 記事のポイント   ...

2023/6/18

【医療用蓄電池】ディープフリーザー動作確認済み|おすすめ厳選機種3選

新型コロナウイルス感染症が世界保健機関に報告された2019年12月31日から3年が過ぎました。 その結果、医療現場では新型コロナウイルスワクチンを適切に管理・保管するためのディープフリーザー(超低温冷凍庫)の需要が今も増え続けています。 また、2022年以降、非常に多くの地震が発生していることもありディープフリーザーの需要と併せて「停電対策としての医療用蓄電池」を導入する医療機関も増えているのです。 そこでこの記事では【医療用蓄電池】ディープフリーザー動作確認済み|おすすめ厳選機種3選について、実際に動作 ...

2023/9/1

【ポータブル電源】EcoFlow社のフラッグシップモデル| DELTA Proを徹底解説

2022年1月の販売開始から爆発的人気を誇る「EcoFlow DELTA Pro」ですが、あまり知られていない機能も多くあります。 そこでこの記事ではEcoFlow DELTA Proのスペックから、今後展開される「オプション」についても徹底解説します。 記事のポイント  EcoFlow DELTA Proを徹底解説  EcoFlow DELTA Proのオプションを知りたい  EcoFlow DELTA Proの機能について知りたい 商品ページはこちら 史上最高クラスのEcoFlow DELTA Pro ...

2023/6/18

【業務用ポータブル電源】防水規格を取得|おすすめのポータブル電源を解説

屋外の現場作業に於いてもポータブル電源の需要が増え続けています。 仕事(オフィスや現場作業)やレジャーでの日常から防災用(停電用)に常備される方まで、ポータブル電源の用途は多岐に渡ります。 そんなニーズが高まっている中でも、この記事では防水規格を取得したおすすめの業務用ポータブル電源「新潟電子工業・NE-BAT3100-Y」について解説をします。 記事のポイント  防水規格について簡単に説明  防水&大容量の業務用ポータブル電源|NE-BAT3100-Yを解説 他にも防水仕様のポータブルはありますが、「防 ...

2023/6/18

【ポータブル電源】専門店が解説|実際に使える容量を変換効率から計算

ポータブル電源に記載のある搭載容量○○○Wh(○.○kWh)には変換効率が関係するため、表示されている全ての容量(電力)を使用することは出来ません。 ※「変換効率」に関する記事はこちら⇩⇩⇩ https://www.wakuto.tech/conversion_efficiency/ 合わせて読みたい そのため、本当に必要なポータブル電源の容量を知るには、変換効率を計算した上で使用する家電の定格消費電力と使用時間(1回の充電で家電を使用したい時間)から求める必要があるのですが、このような計算は言葉で聞くと ...

2023/6/18

【ポータブル電源】キャンプやアウトドア|扇風機で出来る熱中症対策

寒い冬が過ぎるとキャンプやクラブ活動など屋外で活動する機会が増えますが、気温の上昇に伴い、屋内外を問わず「熱中症対策」をしっかりすることが重要です。 この記事では、屋外で活動する際の【ポータブル電源】キャンプやアウトドア|扇風機で出来る熱中症対策をご紹介しますが、次のポイントについて初心者にも分かり易く解説をします。 記事のポイント  扇風機が使用できる時間の計算方法:シミュレーター  ポータブル電源に必要な容量 アウトドアやキャンプに使用するポータブル電源の購入を検討されている方は是非ご覧ください。 扇 ...

2023/6/18

【ポータブル電源】購入した後に後悔する人の原因は?|「変換効率」を知れば防げます!

ポータブル電源を購入する際に「ポータブル電源の蓄電容量:○○○Wh」は必ず確認をするのですが、「変換効率」についてはポータブル電源を購入した後でも知らない方が意外と多いのです。 購入前に「変換効率」を確認する事で「バッテリーの減りが早いのでは・・?」と言ったような後悔をする事もありません。 そこでこの記事では【ポータブル電源】購入した後に後悔する人の原因は?|「変換効率」を知れば防げます!について詳しく解説をします。 記事のポイント  ポータブル電源の変換効率について  変換効率の計算方法(初心者向け) ...

2023/6/18

【ポータブル電源】専門店が解説|超重要!瞬間最大出力は購入前に要チェック!

ポータブル電源を購入する際にバッテリー容量の確認はするのですが、「瞬間最大出力」の確認をしない方が意外と多いことをご存知でしょうか? この記事では【ポータブル電源】専門店が解説|超重要!瞬間最大出力は購入前に要チェック!について解説をします。 記事のポイント  瞬間最大出力とは?  起動電力について 「瞬間最大出力」を知ることでポータブル電源購入後に起こる「使いたい家電が動かない(稼働しない)」トラブルを防ぐことができますので、ポータブル電源の購入を検討されている方は最後までご覧ください。 ※ポータブル電 ...