防災(災害)対策用にポータブル電源を常備される個人や企業が増えていますが、実際に停電が起こった際にポータブル電源で使いたい「電化製品のBEST3」は・・
BEST3は?
- 1位:スマホの充電
- 2位:冷蔵庫
- 3位:照明器具
業務用冷蔵庫に関する記事はこちら
医療現場用:ディープフリーザーに関する記事はこちら
となりますが、2位の冷蔵庫については用途も多岐に渡り、個人宅で使用する冷蔵庫・生鮮食品を扱う店舗用の冷蔵庫・医療現場で扱う冷蔵庫などがあげられます。
※冷蔵庫(業務用)に関する記事はこちら⇩⇩⇩
また、自宅や店舗(業務用冷蔵庫)などで使う冷蔵庫に於いては食材を腐らせない事が主な目的ですが、この記事では「実際の停電時の食事を想定」したレシピについて解説をします。
記事のポイント
ケトルとオーブントースターで作るレトルトカレー(焼きカレー)
使用したポータブル電源
停電時の「食事」についても、防災対策と併せて考えておくことが重要です。
ポータブル電源で作る「焼きカレー」にご興味のある方は、ぜひ最後までご覧ください(使用したポータブル電源はこちら⇩⇩⇩)。
ケトルとオーブントースター|焼きカレー
今回は「ケトルとオーブントースター使った焼きカレー」をご紹介します。
ポータブル電源があればレトルト食品を温める事は簡単ですが、更にオーブントースターを使う事で「焼きカレー」も短時間で作る事ができます。
焼きカレーを作る(子供用)
「停電になった時の食事を想定|実際にポタ電でやってみたVol.3」でご紹介する料理は焼きカレー(子供用)ですが、ここでは概要について簡単に解説をしておきましょう。
今回使用した材料など
ポケモンカレー:1箱
レトルトご飯:1個 ※ケトルの注ぎ口に入る大きさを選ぶ
スライスチーズ:1枚
水:800ml(レトルト湯煎用)
オーブントースター:定格消費電力1200W
ケトル:定格消費電力800W
使用するポータブル電源:業務用1500W/最大出力3000W
お湯を沸かしてご飯とカレーを温める
今回使用するケトルはヒロ・コーポレーション製:HKT-100ですが、定格消費電力が抑えられている(T-falの場合1250W~1450W程度)ためポータブル電源との相性は抜群です。
※使用したケトルはこちら⇩⇩⇩
ここでのポイント
お湯を沸かすために要した時間:800ml 4分50秒
お湯を沸かすのに要した電力:約64W
お湯を沸かすための電気代:約1.6円(関西電力料金単価で計算)
注意が必要
レトルト食品を温める際は「ケトルの底」に触れないようにしてください!
熱で穴が開き「中身がこぼれる」可能性があるので、必要に応じて陶器の小皿などをケトルの底に沈めておくと安心です。
ここでのポイント
温めた時間:約4分
湯煎に要した電力:約53W
湯煎に要した電気代:約1.3円(関西電力料金単価で計算)
カレーをお皿に盛りつけてオーブントースターで焼く
湯煎が終われば、ご飯とカレーを「耐熱皿」に一旦移します。
この状態でも美味しいのですが、今回は「焼きカレー」を作るので、ここへスライスチーズをトッピングしそのままオーブントースターで焼き色が付くまで温めます。
ここでのポイント
温めた時間:約4分
湯煎に要した電力:約80W
湯煎に要した電気代:約2.0円(関西電力料金単価で計算)
焼きカレーを作るポイント
・ご飯とカレーは湯煎で充分温かいので、チーズに焼き目が付く程度でOK
・ご飯とカレーをかき混ぜた上にスライスチーズをのせれば「カレードリア風」になる
焼きカレーの完成
チーズに焼き色が付いたのでこれで完成です!
今回は子供用の焼きカレーを作ったので「ほんのり香ばしい程度」にオーブントースターの時間を調整しましたが、調理時間を10分程度にすれば本格的な焼きカレーも簡単に作ることが可能です。
まとめ
この記事では【ポータブル電源】停電になった時の食事を想定|実際にポタ電でやってみたVol.3について解説をしましたが、最後にポイントを整理しておきます。
記事のまとめ
ケトルとオーブントースターで簡単に焼きカレーが出来る
ポータブル電源は「AC出力1500W以上」がおすすめ
実際の停電時を想定し、普段からポータブル電源を使った食事をする事がおすすめ
防災対策用にポータブル電源をお持ちの方や今後購入を検討している方は、ポータブル電源と併せて色々な調理家電を使った食事を楽しんでみては如何でしょうか。
最後までご覧頂きありがとうございました。
※停電になった時の食事を想定|実際にポタ電でやってみたVol.1はこちら⇩⇩⇩
お問合せ
ポータブル電源(業務用ポータブル電源)に関するご質問・ご購入についてのご相談(お支払い方法・お見積り・ご請求書等)はこちらから。
※LINE【公式】からのご相談も承っております。
お問合せはこちら