ポータブル電源を購入する前に知っておきたい「失敗事例とデメリット」について、ポタ電の専門店が解説します。
ポータブル電源をWebで検索する際、「失敗しない ポータブル電源 選び方」のキーワードを検索する人が多く、逆に「成功する ポータブル電源 選び方」は殆どヒットしません。
この事からも「多くの方は失敗をしたくない」と考えている事がわかります。
そこでこの記事では「成功」よりも「失敗」に興味がある多数派の方に向けて【ポータブル電源】専門店が解説|購入後の失敗事例4選とデメリットについて解説をします。
記事のポイント
ポータブル電源を購入した人が「失敗した」と感じた事を知ることが出来る
ポータブル電源選びの前に確認する事が分かる
ポータブル電源の基本的な事が分かる
ポータブル電源の購入は案外難しい事が分かる
これからポータブル電源の購入をお考えの方は、ぜひ参考にしてください。
10万円以下で出来る「大容量ポータブル電源を自作(初心者向け)する方法」はこちら
※YouTubeでも今回の記事をご覧頂けます⇩⇩⇩
ポータブル電源|購入後の失敗事例4選
ここからは、ポータブル電源を実際に購入した方が「失敗した…」と感じた「購入後の失敗事例4選」ご紹介しますが、失敗の事例と併せて「改善策」についても解説をします。
充電切れ
ポータブル電源の失敗に多いのが「充電切れ」ですが、これはさまざまなケースで起こります。
✽充電切れの原因
充電するのを忘れていた・電池残量の確認をしていなかった
家電の定格消費電力を考えていなかった・知らなかった ⇨ バッテリーの減りが異常に早い
家電のスイッチの切り忘れ(電気毛布や電気ポット)
ポータブル電源の蓄電容量が少ない
充電を忘れる事は誰にでもあることなので、ここは意識をすれば改善することが出来ます。
しかし、定格消費電力や蓄電容量に関しては「ポータブル電源を購入する前」の話しになるため、これを改善するには「別のポータブル電源を購入(大容量)」するか「ソーラーパネルを購入」するしかありません。
但し、ソーラーパネルで充電を行うには「日中しか出来ない」ため、日没後に充電切れを起こした場合はソーラーパネルも使えません。
このような事態にならないためにも、ポータブル電源を購入する前には「用途(使用する予定の家電など)」を明確にした上で事前にメーカーや専門店に相談するのがおすすめです。
家電が使用出来なかった
ポータブル電源を購入したものの、家電が使えなかった・家電が故障したなどのトラブルも良く聞きます。
家電が使用出来ないケース
起動電力・瞬間最大出力にポータブル電源が対応していない
電子レンジやドライヤーなどの定格消費電力が大きな家電が使えなかった
一般的にドライヤーや電気ストーブ・エアコンのように「熱を発生する家電は定格消費電力が大きい」ため、ポータブル電源で使用する場合は事前に確認(容量・最大出力など)する必要があります。
また、安価なポータブル電源を購入する際は「波形」に注意が必要で、「矩形波・疑似正弦波」の記載には気を付けるようにしてください。
※1万円台で購入できるポータブル電源の「波形」を比較⇩⇩⇩
スマートフォンの充電しか使わない
「スマートフォンの充電しか使わない」のであれば、そもそもポータブル電源を購入する必要はありません。
例えば、こちら(下)のポータブル電源EcoFlow:RIVER miniはポータブル電源の中でも蓄電容量が少ない:256Whになりますが、この容量でさえスマートフォン(ワイヤレス充電)の充電を約16回することが出来ます。
大人数で使用する「スマートフォン充電専用のポータブル電源」として購入する場合は良いのですが、個人のスマートフォンを充電するだけが目的の場合はあまりおすすめは出来ません。
※スマートフォンの充電におすすめのモバイルバッテリー⇩⇩⇩
寒いと使えない
ポータブル電源は氷点下を下回ると「使用出来ない」場合があります。
✽ポータブル電源が寒さで使えないケース
冬キャンプの際にポータブル電源を長時間「地面に放置」していた
保管場所が屋外の物置
上画像のようにポータブル電源にはそれぞれ推奨される「動作温度」があり、このポータブル電源の場合は-10℃を下回ると使用することが出来ません。
ここがポイント
外気温ではなく「ポータブル電源内部の温度」が重要
また、動作温度と充電温度もが異なるため、多くのポータブル電源は「氷点下での充電は出来ない」事も知っておくと良いでしょう。
✽ポータブル電源の「温度」に関する記事はこちら⇩⇩⇩
ご紹介したように、ポータブル電源を使用するには「用途や環境」が大きく影響することがあるので、購入に不安がある方はメーカーや専門店で確認するようにしてください。
ポータブル電源|専門店が教えるデメリット
ここからはポータブル電源の専門店が教える「デメリット」について解説をしますが、結論としては「ポータブル電源にデメリットは殆ど無い」と考えています。
そのため、ここでご紹介する内容については「ポータブル電源に関する面倒なこと」を中心に解説をします。
購入するのが難しい
ポータブル電源の購入後に起こる失敗事例の多くが「知識がない」ことが主な原因となります。
そのため、初めてポータブル電源を購入する方にとっては「少しハードルが高い」と感じるのですが、ここは専門店などに確認をすれば解決しますので「面倒」でも、ご相談される事がおすすめです。
保管場所がデリケート
ポータブル電源は暑さや寒さに弱いことから使用する際の環境にも気を配る必要がありますが、使用しない場合も「保管場所」には注意が必要です。
特に「暑さ」に関しては取り扱い方法を誤ると「発火のリスク」があるため、ポータブル電源を日常使用しない場合は「高温多湿」をさけ、なるべく涼しい場所に保管することがおすすめです。
移動に制限がある
ポータブル電源の多くが「中国で製造」されているのですが、ポータブル電源は「空輸」することが出来ません。
※ポータブル電源の空輸に関する記事はこちら⇩⇩⇩
これは、過去に起こった「墜落事故」が原因なのですが、空輸だけでは無く「機内(客室)への持ち込み」もかなり細かく制限されているため、小型のポータブル電源を出張用に利用される方や屋外イベントで空輸(離島など)を予定している場合は注意が必要です。
重い|唯一のデメリット
ポータブル電源の専門店が思う「ポータブル電源唯一のデメリット」と言えるのが「本体が重い」事です。
大容量のポータブル電源ともなれば30㎏を超えるものが多いためキャスター付きの機種も数多く存在します。
しかし、段差の多い場所での移動や屋外(舗装されていない地面)で使用する場合は容易に運べないこともあるので、ポータブル電源は「重さが最大のデメリット」と言えるかも知れません。
結論
ポータブル電源は「不要・必要ない」と答える方もおられますが、電気依存度の高い昨今の生活に於いては「あれば便利」なのは言うまでもありません。
※電気依存度に関する記事はこちら⇩⇩⇩
ただ、ご紹介したような失敗事例はECサイトで購入した場合に多く発生していることもあり、ポータブル電源は実店舗が少ないこともデメリットの一つかも知れません。
そのため、ポータブル電源専門店:En Beau lo(エンビューロ)では、ECサイトには無い「ポータブル電源の購入に関する事前相談」を行っていますので、これからポータブル電源の購入をお考えの方は下記までお気軽にご相談ください。
まとめ
この記事では【ポータブル電源】専門店が解説|購入後の失敗事例4選とデメリットについて解説をしましたが、最後にポイントを整理しておきます。
記事のまとめ
充電切れが起こると使えない(ソーラーパネルがあれば安心)
電化製品の「起動電力・定格消費電力」を知らずにポータブル電源を購入
スマートフォンの充電しかしないのに「大容量のポタ電」を購入
ポータブル電源が「寒さや暑さに弱い」事を知らなかった
ポータブル電源のデメリット
ポータブル電源選びには「ある程度の知識」が必要
保管場所がデリケート
実店舗で扱っているところが少ない
実店舗のポータブル電源は選択肢が極端に少ない
空輸出来ない
最後までご覧頂きありがとうございました。
お問合せ
ポータブル電源(業務用ポータブル電源)に関するご質問・ご購入についてのご相談(お支払い方法・お見積り・ご請求書等)はこちらから。
※LINE【公式】からのご相談も承っております。
お問合せはこちら